ページ

Clip to Evernote ←このページをノートに保存する
Add to Google ←このブログをGoogleに追加

2011年3月12日土曜日

恐るべし大地震のエネルギー

ものすごい地震ですね。被災地の方々、まだかなりの余震が続いているようで、大変だとは思いますが、がんばってください。
TVもネットも地震関係の話題ばかりなのですが、今回の地震は世界的に見ても歴代5位の規模なのだそうで、世界中が日本の地震に注目しています。
そんな中、被害状況を伝えるニュース以外に、こんな情報もありました。今回猛威を振るった津波、これが世界中に伝搬していく状況を描いたCG動画です。

2011年2月22日火曜日

物理シミュレーションライブラリ Open Dynamics Engine (ODE) をインストール (Windows)

Open Dynamics Engine (ODE) とは、コンピュータ上で物理シミュレーションを行うためのライブラリ。オープンソースで開発が進められており、ライセンスがLGPLなのも魅力である。
ちょっとしたテストのために、ODEを Windows Vista 上にインストールした。とても上手く出来ており、簡単にインストールできたので、ここに書き留めておく。

2011年2月13日日曜日

Ubuntu 上の Chrome で、簡単安全に Javaプラグインを有効にする。

Chrome上で動くJavaプラグイン
こんなことは簡単かと思っていたら、意外に情報が少なく慌てたので、メモがわりに書き留めておく。
ChromeでJavaプラグインを使おうとすると、JavaやJREをインストールしただけではうまく動作しないようだ。
下手に、"ubuntu chrome javaプラグイン" などというキーワードでGoogleなどを使って検索してしまうと、様々な手順が公開されているわりに、結構大胆な方法が検索上位に挙がっているので驚いた。

2011年2月7日月曜日

Send to Kindle 便利です。

Chrom拡張機能 Send to Kindle
Amazon DTP の日本語化はまだだが、Kindle3で読める日本語の本は着々と増えている。
例えば、「OnDeck(オン・デッキ)」という電子雑誌はKindle3用mobiデータがダウンロードできる。
内容は、電子出版に関連する内容だけだが、興味本位で読んでみるだけでも面白い。今のところは無料だ。

2011年2月6日日曜日

QT4触ってみる。

諸事情があって、少しばかり見栄えのするプログラムを書かなくてはいけなくなった。
ここ最近は、機械制御のプログラムを触ることが多かった。しかも、ほとんど誰かに書いてもらったプログラムをviエディタで一部編集して再コンパイルする程度。C言語なら昔にかなり使い込んだ覚えがあるので、構造体だポインタだなんてのは自由自在に使いこなす自信があるのだが、その勢いだけで一から手書きするのは、ウィンドウ一つ開くにも結構キツイ。

2011年1月22日土曜日

映画「アイ,ロボット」の原作「われはロボット」を読んだ #bookJP .

アシモフの作ったロボット三原則は、日本では鉄腕アトムのおかげでかなり有名だ。正しくは「ロボット三原則」ではなく「ロボット工学三原則」あるいは、「ロボット工学の三原則」というらしい。
これの一般への浸透度合いといったら恐ろしいもので、(SFではなく)現実のロボットの安全規格に関する会議で、かなり年配の男性が「既に、ロボット三原則というすばらしいものがありますから」などと真顔で言い始めるので驚愕する。

2011年1月12日水曜日

キミは Usagi Yojimbo -兎用心棒- を知っているか!?

Kindle Blogsの"Amazon's Omnivoracious Blog"が無料なので購読してみた。無料で読めると言っても、PCやスマートフォンのWebブラウザがあれば、http://www.omnivoracious.com/ から誰でも普通に読めるブログなので、それほどありがたいわけではない。とりあえず自動配信されるありがたみを味わってみようという程度の軽い気持ちだった。
英語を読むのが得意というわけではないので、大して深く読み込むつもりもなく、どんどん飛ばしながらページをめくっていたのだが、そこで、なんと25周年を迎えるという侍マンガ、"Usagi Yojimbo"というコミックの存在を知った。